「作曲家平田聖子の世界 親鸞が音楽で現代に甦る。」コンサート成功💛写真ご覧ください。

大成功の、喜び溢れた笑顔。どれだけ「南無阿弥陀仏」を歌ってくださったことか。素晴らしい演奏をありがとうございました😊 前列左から、大田亮子さん、小原美並さん、平田聖子、藤田恵梨子さん、奥村育子さん 後列左から、居福健太郎さん、大久保亮さん、杉浦孝治さん、松下伸也さん、西元佑さん

親鸞聖人29歳、六角堂参篭95日目の観音様の夢の御告げから舞台は始まりました。フルートソロで、平田万喜さん。

テノールの波多野均さん、ピアノの居福健太郎さん。 お二人の演奏は、繊細な表現で和讃の深い味わいを届けてくださいました。

獅子が吼えるが如くの吹笛の荒山淳さん

荒山さんが名古屋少年少女合唱団を呼びます。

子どもたちに語らう親鸞さまのようでした

西遊記を題材にした「いざ!天竺へ」子どもたちに聴いてもらいました。仏教に興味を持ってもらいたいと願って。

猪八戒はピアノの居福健太郎さん、三蔵法師はヴァイオリンの鳥居愛子さん、沙悟浄はトランペットの清水祐男さん、孫悟空は打楽器の佐久間真理さん😊

ティンパニーで盛り上げてくれました、佐久間真理さん

楽しく嬉しく、幸せの笑顔で指揮を取らせて頂きました♪

ピアノでしっかりコンサートを支えて下さった渡部真理さんは旧友です

名古屋少年少女合唱団の子ども達が、透き通る天使のような声で歌ってくれました💕

親鸞室内声楽アンサンブルは若々しくカッコイイそして上手い🎵奥村育子さん、藤田恵梨子さん、小原美並さん、大田亮子さん、大久保亮さん、杉浦孝治さん、西元佑さん、松下伸也さん。会場に親鸞さまの声が響き渡りました。

親鸞和讃を歌う会の私のお友達が、愛知県はもとより、三重、大阪からも駆けつけてくれ、「本願力にあいぬれば」を歌いました♪

オンライン生配信で視聴してくださった全国の皆さんにも感動が届きました!