3月24日「こどものためのおんがくのおもちゃばこ」円成しました(^^♪

私がプロデュースしました「こどものためのおんがくのおもちゃばこ」は、多くの成果をあげることができました。
自分のために書かれた曲があるということは、他では無いことです。
生きた作曲家の指導を受けられたことは、貴重な経験となったことでしょう。 

第1部では、工藤直子詩集「のはらうた」から33作品、詩を歌うのではなく、 
詩の内容をピアノ曲で表現した曲を演奏してもらいました。 
そして、それぞれ子どもが詩を朗読。 朗読はプロの川村ミチル氏の一対一の個人指導を入れました。 
本番では、録音したものを1曲づつ流し、同時に、プロジェクターで詩を投影。 
自分の朗読を聞いた後、演奏。
子ども達は、音楽以外にも貴重な体験をすることができました。
第2部では、新作の音楽物語「月夜の人魚」の劇音楽の演奏もしてもらいました。
これは、川村ミチル氏の書き下ろし、語りで、
照明も入った夢のような舞台の中での演奏となりました。
川村ミチルさんの語りは7色の声を使い分けるもので、
本物の語りを聞かせていただく機会に恵まれました。
プロ声楽家奥村育子さんの人魚姿での歌が、見た目も綺麗で素敵で、
出演者のお友達らが「本物の人魚に会えて嬉しい!今日は最高の日だわ」と
うっとり聴き惚れたということです。

こうしたプロの方と舞台に立てたことは、他では無い経験となり、
子ども達の今後の人生において、何かの足掛かりになる子もきっといることでしょう。
これからの成長がとても楽しみになりました。

 

 

 

 

岡崎ホームニュースに「こどものためのおんがくのおもちゃばこ」が掲載されました(^^♪

こどものためのおんがくのおもちゃばこー日本女性作曲家連盟

平田聖子指揮「おもちゃばこキネン合奏団」10周年記念コンサート開催!ーここまできた!大人の成長10周年ー

日本女性作曲家連盟主催で27年来続いている、大人のための「おんがくのおもちゃばこ」。このコンサートにご出演された方々で結成している楽団です。大人になって楽器を始められた方が殆どの楽団ですが、素晴らしい成長を遂げ、ベートーヴェン「運命より1楽章」、モーツァルト「クラリネット協奏曲」、モンティー「チャルダッシュ」、バーンスタイン「ウエスト・サイド・ストーリー」などなど、名曲を奏でます。是非ご来場いただきたいと思います。入場無料

こどものための「おんがくのおもちゃばこ」出演者大募集中!! 5歳から13歳までのピアノ大好きな子、集まれ!

主催:日本女性作曲家連盟
企画:日本女性作曲家連盟の作曲家が、あなたのために作品を書き下ろします。
①工藤直子詩集「のはらうた」の詩をイメージして作曲したピアノ作品を世界初演奏する。
②劇作家、演出家、俳優の川村ミチル氏が書き下ろした新作物語「月夜の人魚」に作曲したピアノ作品を世界初演奏する。

 

7月1日発売開始‼ CD「釈迦弥陀は慈悲の父母」

CD発売前の先行予約 受付中 特典(^^♪7月1日までにお申込みいただいた方は、先行予約価格3,000円(税込)とさせていただきます。。

CDリリース! 7月1日発売開始 親鸞聖人和讃曲集「釈迦弥陀は慈悲の父母」3,500円(全23曲収録)

2月24日築地本願寺ランチタイムコンサートで平田聖子作曲「そら」が、ファゴットとオルガンで演奏されます!

演奏の伊藤友哉さんからの依頼でファゴット用にアレンジしました。
オルガンはオルガニストの英貴子さんのアレンジで演奏されます。
とても楽しみです!

場所:築地本願寺本堂
開演時間:12時10分~仏さまのお話
     12時20分~演奏
演奏:ファゴット=伊藤友哉
    パイプオルガン=英貴子

★無料。申し込みは不要です。
★ランチタイムコンサートはオンライン配信でもご視聴いただけます。
(予約・会員登録不要)3日間は見逃し配信あります。


  

愛知芸術文化協会ANET主催「雨あがりの宴」円成しました🎵たくさんのご来場ありがとうございました。感謝でいっぱいです。

脚本演出の川村ミチルさんとは初めて組みましたが、お互い感性が合い、
お芝居と音楽がぴったりの作品が出来上がりました。
また、ナオミダンススクールの榊原先生とも、とても気が合い、
印象的なダンスシーンが何場面も誕生しました。
私の作成した譜面をバンドメンバー6名が演奏。
それはとても魂のこもった素晴らしいものでした。
テーマ曲「たねの物語」に因み、バンド名は「平田聖子とザ・ニュータネッツ」🎶
お芝居を厚く支えてくれました。
指揮者の私は舞台後方で演者に背中を向けており、役者さんたちの名演が見られず残念!
DVDが楽しみです😊