太田文子ソプラノリサイタルVol.9 ~ひかりあふれて~

♫平田聖子作曲 親鸞聖人教行信証とご和讃による曲集より 歌われます。

慶ばしいかな

染香人のその身には

無明長夜の燈炬なり

清風宝樹をふくときは

南無阿弥陀仏をとなうれば

2019年5/8(水) 19時開演

近江楽堂(東京オペラシティ3階)

入場料 前売り¥3、500 全席自由(当日¥4、000)

お問合わせ arieleclub@msn.com      080-1013-0085 (太田) 

 

♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦新年明けましておめでとうございます♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦

旧年中はたいへんお世話になり有難うございました。

本年も張り切ってまいります!

どうぞよろしくお願い致します。m(__)m

この絵は、下の娘が描いてくれました。

12月24日私が指揮する「おもちゃばこキネン合奏団」コンサートがあります!

築地本願寺報恩講コンサート2018 11月4日

第4部で、平田聖子作曲「南無阿弥陀仏をとなうれば」が演奏されます。

 

EPSON MFP image

マリンバソロ曲「カキクッケコ」ピース楽譜発売パート譜付き!!

本体価格 ¥1,600 です。

お求めは、お問合わせページよりメールください。

第11回大人のための「おんがくのおもちゃばこ」出演者募集!

 

「おんがくのおもちゃばこ」申し込み用紙はこちらからダウンロードをお願いします。

締切り 2018年12月22日

担当:平田聖子までファックスかメールで送ってください。日本女性作曲家連盟一同、楽しみに待っています!

♫ アマチュア楽器演奏家のために、日本女性作曲家連盟のプロの作曲家が作曲します。

◎下手だとか、初心者だとか、気にしないでください。そういうあなたこそ、楽しめるコンサートなのです!

◎例えば一人でご応募してくださっても、アンサンブルを希望すれば、他の楽器の方と組むこともできますし、プロの演奏家と一緒に演奏することも可能です。もちろん、独奏もできますよ!

◎オーディションをまず受けて、あなたの演奏技術を聴かせてください。

そして、希望を言ってください。それに合わせて、曲を作ります。

♫ オーディションは、「技術不問」「高齢者優遇」で、何よりも「音楽に対する情熱」を

見せていただきます。

◎オーディションは、無料です。1月6日名古屋市千種文化小劇場で行います。曲の長さは自由です。

◎オーディション後、ご出演が決定しますと参加費をいただきます。参加費は一人3万円です。

 これには、作曲料、指導料、会場費、練習、本番など含まれ、更に、チケット2500円が10枚付きます。

◎本番は、2019年8月17日。名古屋電気文化会館ザ・コンサートホールで、

 あなたのために書かれた世界に一つしかない曲を初演していただきます。

 

 

月刊雑誌の「同朋」8月号にインタビュー記事が載ります!

インタビュー記事は、雑誌の中の「万華鏡」というコーナーです。

「万華鏡」は、親鸞に関心を寄せる各界の方々にインタビューし、それぞれの多様な親鸞観をお聞かせいただくシリーズだということです。

インタビュアーは、川村妙慶さん。

編集の藤﨑さんと拙宅までお越し下さり、楽しいひと時を過ごしました。

カメラマンの大西暢夫さんのシャッター音の中、お話しもはずみ、思わずピアノも弾いて歌いました。

川村さんの帯が、ピアノの鍵盤模様で、おしゃれでしたよ♥

月刊「同朋」誌は、京都・東本願寺が発行されているものです。定価400円。

雑誌購読のお問合わせ先:℡075-371-9189 mail   books@higashihonganji.or.jp

親鸞和讃曲の新作発表しました♪

高僧和讃の曇鸞和讃です。

「尽十方の無碍光は 無明の闇を照らしつつ 一念歓喜するひとを かならず滅度にいたらしむ」

北名古屋市の徳圓寺コーラス25周年記念曲です。

7月6日、北名古屋市文化勤労会館大ホールにて初演、

演奏は、 指揮/大橋多美子 ピアノ伴奏/榊原祐子   合唱 /徳圓寺コーラス でした。

楽譜をご希望される方は、徳圓寺さんまでお問合わせください。 ℡0568-21-0419

 

親鸞コンサート、おかげさまで大成功でした♪ 於:京都コンサートホール大ホール

2019年第11回「大人のためのおんがくのおもちゃばこコンサート」オーディションの日決定

日本女性作曲家連盟主催の「大人のためのおんがくのおもちゃばこ」は、

アマチュア西洋楽器演奏家のために、日本女性作曲家連盟のプロの作曲家が作曲するというコンサートです。

出演者は、事前にオーディションを受けていただき、技術や希望を聴かせていただきます。

それに合わせて曲を作ります。

オーディションは、「技術不問」「高齢者優遇」で、何よりも「音楽に対する情熱」を見せていただきます。

オーディションは無料です。

第11回 2019年8月開催のための、オーディションの日と会場は次のとおりです。

出演希望の方は、問合わせメールまでお申込みください。contact@s-hirata.co

●時:2019年1月6日

●会場:名古屋市千種文化小劇場

♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦

過去に、このコンサートにご出演されたOBの方々で活動している、

「おもちゃばこキネン合奏団」のホームページもご覧ください。

http://omocyabako.wixsite.com/omocya/blank-4