MiAの縁日 アーケード商店街で現代音楽を演奏したら あいちトリエンナーレ2019舞台芸術公募プログラム

MiAメンバーのコンサートです。

演奏家 北住淳(Pf.) 谷上節子(Sop.) つつみあつき(Cl.) 平田万喜(Fl.)

作曲家 小川裕三と平田聖子と水野みか子  

ゲスト 高木俊彰(Vc.) 杜川リンタロウ(俳優) NHK女声コーラス Fun Clarinets!

平田聖子の作品は、以下5曲が演奏されます。

●「阿修羅像」を、フルートソロの音で表現しました。平田万喜(娘)が初演してくれます。

●「魚のおはなし」は、画家伊藤浩子さんのアクアリウムシリーズの絵から発想を得て、まず詩を自分で書き、作曲しました。自分で詩を書くのは作曲しやすいです。作曲しながら自由にいじれます(#^.^#)

  1.水族館 2.ハリセンボンの歌 3.アオウミガメの子守唄(初演)

●「惜春のタンゴ」は、馬場俊吉先生の俳句を音楽で表現したもの。

●「あなたとわたし」は、2011年の東北大震災で胸を痛め作曲した作品ですが、それを女声合唱曲で発表します。

●「祭」は、コンサートのフィナーレとして全員出演で盛り上げます。更にゲストで打楽器奏者の佐久間真理(妹)も出演し、祭り太鼓が鳴ります。

是非、ご来場いただけますよう、お待ちしております♫♫

               

 

 

第11回 大人のための「おんがくのおもちゃばこ」開催

1996年から始まったこのコンサートも11回目を迎え、今回はまた、いっそう楽しい音楽会となりそうです。

プロの作曲家6名が、音楽大好きのアマチュア演奏家(20代から80代まで)の腕や希望に添って作曲。世界初演を果たします。全16曲。

平田聖子は、トランペットとヴァイオリンとパーカッション、ピアノのための「いざ!天竺へ」

マリンバとピアノのための「うちの猫」、チェロとピアノのための「愛」を作曲。

ピアノは3曲とも平田が演奏します。

OBで結成している、おもちゃばこキネン合奏団の演奏もあります。

今年は、「フィンランディア」を演奏します。

最後は、今回初めての企画で、「雷鳴と電光」を出演者全員で大合奏します。

指揮は平田聖子です。

とっても楽しい音楽会ですよ!是非、ご来場いただけますよう!!

 

「笑いとユーモアのこころ」に親鸞コンサートが取り上げられました♪

著者の井上宏氏は、「笑い学」の長年の研究者で、

「日本笑い学会」を1994年に設立された関西大学名誉教授であられる。

この本では、笑えないことだらけの日常や社会、暮らしの中に

「笑いとユーモア」を見つけ出す方法を伝授してくれます。

氏は、昨年の京都親鸞コンサートにお越し下さり、素晴らしい文章でコンサートを描いてくださいました。

紹介させていただきます。

本文より

舞台では、独唱と合唱、ピアノや弦楽器も入った器楽演奏もあり、

私は「和讃」のオペラを聴いているような気がした。洋楽のメロディーにのった「南無阿弥陀仏」を

初めて聞いた。「南無阿弥陀仏」の言葉が、なぜか私の心に響く。

最後に大きな舞台とその後ろの客席を使っての大合唱が始まる。350人ぐらいがいたであろうか、

全国から馳せ参じた「和讃を歌う会合唱団」が登檀し、大合唱が会場にこだまする。そして、

会場の全員が「弥陀の名号となえつつ」を大合唱。

私も声を出す。聞きなれた言葉にもかかわらず、私の心は高ぶり、

何故か自然に涙が溢れ、そして同時に笑顔になっていた。

書名  笑いとユーモアのこころ

発行所 春陽堂書店     

定価  本体 1、400円+税

東日本大震災あれから8年

佐藤智孝氏ご夫妻 チェロとピアノの対話Ⅴ 今年も「そら」を演奏 ♥

日時:2019年4月20日(土)14:00開演/13:30開場

場所:東京都八王子市 日本基督教団ロゴス教会

出演:佐藤智孝(チェロ)児玉さや佳(ピアノ)            

料金:高校生以上 3000円 中学生 1500円 小学生以下 無料

お問合わせ: 夢空間LaMusica

2018年の「チェロとピアノの対話Ⅳ」 より

平田聖子作曲「そら」 ~悲しみに寄り添って~

2011年の東日本大震災で、被災地のみなさんの大きな悲しみにふれたとき、作曲家平田聖子さんが作曲されたのが歌曲「あなたと私」、器楽曲「そら」です。伸びやかなメロディーの中に被災地に住む方々一人一人の顔と心、寄り添う方々の顔と心、犠牲となった人々の証が刻まれています。

佐藤智孝さんの出身地、目の前が海の仙台市若林区荒浜は2011年3月11日に津波にすべて飲み込まれました。現在、居住禁止区域に指定されています。今、その禁止区域ギリギリの場所に住み、復興を目指し、活動している仲間がいることを日本中の人に知らせたい、震災のことを忘れないでほしい、できることは何かを考えている人は、機会があればそこに行って被災地の今を見て感じてほしいと話されました。知人の生死を確認するのも憚られる気持ちが何年も続いたそうです。

始めに鎮魂の思いを込めて演奏された『そら』 は、佐藤智孝さんの言葉を纏って、より深く浸透してきました。

熊本地震犠牲者への鎮魂

2016年4月14日に発生した熊本地震から2年目当日開催のコンサートとなりました。出演者お二人と相談して、プログラムにある『そら』を追悼演奏として捧げました。

太田文子ソプラノリサイタルVol.9 ~ひかりあふれて~

♫平田聖子作曲 親鸞聖人教行信証とご和讃による曲集より 歌われます。

慶ばしいかな

染香人のその身には

無明長夜の燈炬なり

清風宝樹をふくときは

南無阿弥陀仏をとなうれば

2019年5/8(水) 19時開演

近江楽堂(東京オペラシティ3階)

入場料 前売り¥3、500 全席自由(当日¥4、000)

お問合わせ arieleclub@msn.com      080-1013-0085 (太田) 

 

♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦新年明けましておめでとうございます♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦

旧年中はたいへんお世話になり有難うございました。

本年も張り切ってまいります!

どうぞよろしくお願い致します。m(__)m

この絵は、下の娘が描いてくれました。

12月24日私が指揮する「おもちゃばこキネン合奏団」コンサートがあります!

築地本願寺報恩講コンサート2018 11月4日

第4部で、平田聖子作曲「南無阿弥陀仏をとなうれば」が演奏されます。

 

EPSON MFP image

マリンバソロ曲「カキクッケコ」ピース楽譜発売パート譜付き!!

本体価格 ¥1,600 です。

お求めは、お問合わせページよりメールください。

第11回大人のための「おんがくのおもちゃばこ」出演者募集!

 

「おんがくのおもちゃばこ」申し込み用紙はこちらからダウンロードをお願いします。

締切り 2018年12月22日

担当:平田聖子までファックスかメールで送ってください。日本女性作曲家連盟一同、楽しみに待っています!

♫ アマチュア楽器演奏家のために、日本女性作曲家連盟のプロの作曲家が作曲します。

◎下手だとか、初心者だとか、気にしないでください。そういうあなたこそ、楽しめるコンサートなのです!

◎例えば一人でご応募してくださっても、アンサンブルを希望すれば、他の楽器の方と組むこともできますし、プロの演奏家と一緒に演奏することも可能です。もちろん、独奏もできますよ!

◎オーディションをまず受けて、あなたの演奏技術を聴かせてください。

そして、希望を言ってください。それに合わせて、曲を作ります。

♫ オーディションは、「技術不問」「高齢者優遇」で、何よりも「音楽に対する情熱」を

見せていただきます。

◎オーディションは、無料です。1月6日名古屋市千種文化小劇場で行います。曲の長さは自由です。

◎オーディション後、ご出演が決定しますと参加費をいただきます。参加費は一人3万円です。

 これには、作曲料、指導料、会場費、練習、本番など含まれ、更に、チケット2500円が10枚付きます。

◎本番は、2019年8月17日。名古屋電気文化会館ザ・コンサートホールで、

 あなたのために書かれた世界に一つしかない曲を初演していただきます。