新譜発売 ♪ 「釈迦弥陀は慈悲の父母」

親鸞聖人和讃 平田聖子作曲 同声2部合唱とピアノ伴奏 500円

親鸞聖人が、「お釈迦さまを父、阿弥陀如来を母」に譬えて、そのお慈悲を示されました。

たいへん歌い易く、きれいな曲です。

お申込みは、contact@s-hirata.co に、メールください。

お待ちしています。

 

 

MiAのクリスマス コンサート

12月23日(祝)MiAのクリスマスコンサートがありました。

MiAは、声楽家の谷上節子、クラリネット奏者のつつみあつき、ピアニストの北住淳、作曲家の小川裕三、水野みか子、平田聖子のメンバーで活動している会です。

今回は、ゲストにチェリストの高木俊彰さんを迎え、

画家の伊藤浩子さんの水族館の絵をテーマにコラボレーションコンサートを開きました。

水族館がテーマということで、日頃、縁の薄い魚たちの曲を作曲することは、

なかなかアイデアが浮かばず四苦八苦しましたが、

結果は、みんなそれぞれ面白い作品ができあがり、お客様に喜んでいただくことができました。

平田聖子は、歌曲「魚のお話」を作詩作曲。第1曲目「水族館」、第2曲目「ハリセンボンの歌」でした。

好評につき、3月に開かれる名古屋二期会主催のチャリティーコンサートにて、谷上節子さんが再演されます。

この作品は今後、第3曲「アオウミガメの歌」と、これからどんどん続いていく歌曲になっていきそうです。

もう1曲、チェロとピアノのための「波の頂き」も発表。きれいなチェロの響きとピアノで、評判は上々。これからたくさんのチェリストの皆さんに、いろいろな場所で弾いていただきたいです。

ご多忙中、たくさんのみなさんにご来場いただきました。たいへん有難うございました。m(__)m

おもちゃばこキネン合奏団コンサート

12月11日(日)子どものための「おもちゃばこキネン合奏団」コンサートがありました。

おもちゃばこキネン合奏団は、私、平田聖子が全曲合奏団のために編曲し、指揮している合奏団です。

たくさんの子どもやお父さん、お母さん、保母さん、おばあちゃん、おじいちゃんに聴いていただこうと、一生懸命みんなで練習を積んできました。

メインは「ダッタン人の踊り」そして、「冬の歌メドレー」。子どもたちみんな思わず口ずさんでくれました。

私が21年前に作曲した「蓮華もちつき唄」、他に林光作曲の「森は生きている」、「森へ向かうソリの歌」もみんなで歌いました。

「森へ向かうソリの歌」は合奏団の遠藤博士による博士のセリフもあり、みんな感激してくれました。

ベートーヴェン第9の演奏では、あらかじめ仕組んであったお客様が席で立ちあがり、

Mのところから突如、素晴らしい歌声で合唱!!

聴衆みんな目を丸くして拍手大喝采でした。

合唱して下さったのは、岡崎第9を歌う会、岡崎混声合唱団の有志メンバー。ご協力有難うございました。m(__)m

アンコールは「トルコ行進曲」。「この曲知ってる!」と子どもたちも嬉しそうでした。

温かいコンサートで、お客さまたちもにっこにこ。

合奏団のみんなも、子どもたちの輝く目、目!に感激で、一生懸命演奏し、大満足でした。(*^_^*)(*^_^*)(*^_^*)

 

 




第3回仏教讃歌のつどい(広島県福山市) 和讃曲の新作初演をします!

坊守さんばかりの合唱団「ボーモリーズ」の結成15周年を記念して、新作を発表します。

親鸞聖人御和讃「釈迦弥陀は慈悲の父母」 に作曲しました。

是非ご参加ください。

日時:平成28年9月28日(水) 午後1時~3時半 受付12時から

場所:備後教堂(福山市東町2-4-5)

講師:平田聖子

会費:ひとり 2000円 楽譜代込み(当日集めます)

お問い合わせ: ボーモリーズ代表 苅屋光子(光行寺) Tel.084-962-0142

9月28日

 

おもちゃばこキネン合奏団「ダッタン人の踊り」演奏♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦

平田聖子が音楽監督をつとめます、おもちゃばこキネン合奏団が、

第10回大人のためのおんがくのおもちゃばこコンサートで、「ダッタン人の踊り」を演奏しました。

大人になってから楽器を始めた方がほとんどのこの合奏団です。

その方の実力に合った楽譜をアレンジしての「ダッタン人の踊り」、

楽しそうで思わず「仲間に入りたい」と思うような「おもちゃばこサウンド」を作り出し、

拍手喝采を受けました。

練習は8ヶ月間。みんな一生懸命頑張りました!!ほんとうに楽しかったです!!

P1080170の文字編入jpgのコピーのコピーP1080171 (1280x745)P1080180 (1280x785)

 

 

 

 

 

「おもちゃばこキネン合奏団」ホームページはこちら!

※下の画像をクリックしてください。

 

omocyabn

 

大人のための「おんがくのおもちゃばこ」第10回記念演奏会

日本女性作曲家連盟の作曲家が、アマチュア演奏家の希望と技術に添って作曲し、

ザ・コンサートホールで世界初演するコンサートです。

平田聖子作曲の曲は、以下の3作品です。

●マリンバとピアノのための「波の頂き」 マリンバ=村松明子 ピアノ=平田聖子

●マリンバソロのための「夢のつづき」  マリンバ=杉由美子

●チェロソロのための「二河白道」    チェロ=伊藤正伸

プログラム最後には、「おんがくのおもちゃばこ」に出演されたOBで結成した「おもちゃばこキネン合奏団」が

「ダッタン人の踊り」を演奏します。

編曲と指揮は、平田聖子です。

手紙003

「チェロの森」10周年記念公演 東日本大震災復興支援コンサート

チェロの森コンサートにて 

平田聖子作曲 夏初月(新作初演)、そぼ降る雨の森  の2曲が、

中村暢宏指揮、チェロの森選抜メンバー、によって演奏されます。

日時:2016年8月7日 14:00開演(13:15開場)

場所:豊田市コンサートホール

入場料:前売り2,000円 当日2,500円(全自由席)

チケット取り扱い:豊田市コンサートホール0565-35-8200      芸文プレイガイド052-972-0430

お問い合わせ:岩城雅邦 090-3569-4914

チェロの森004

 

近藤幹夫マリンバコンサートで「そら」が演奏されます♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦

人と人がちからを合わせたり、人の優しさを想いあう。

どうかそんな「うつぐみの心」を感じられる夜となりますように。(近藤幹夫氏の言葉)

●時:2016年4月30日 18:30~   開場18:00

●場所:名古屋電気文化会館コンサートホール

●チケット:一般2000円 高校生以下1000円 

●お問い合わせ:090 2576 6493(近藤)

このコンサートでの「そら」は、クラリネット、マリンバ、ピアノのためのバージョンです。

演奏される岡林和歌さん(クラリネット)、近藤幹夫さん(マリンバ)、西濱由有さん(ピアノ)は、

昨年、復興支援で福島に行かれて「そら」を含めたプログラムを演奏してこられ、たいへん喜ばれました。

utsuguminoyube_flyer_omote_03utsuguminoyube_flyer_ura

チェロとピアノの対話vol.Ⅲ 「そら」が演奏されることになりました!♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦

チェロとピアノの対話vol.Ⅲ

風に揺れる新緑の声に、チェロとピアノが対話をしながら語りかけてゆきます。

◆開  催  日:2016年4月23日(土)  14:30 開演(開場:14:00)

◆場        所:  日本基督教団ロゴス教会( 東京都八王子市小比企町1673−2)

 

◆出  演  者:   佐藤智孝(チェロ)、児玉さや佳(ピアノ)

◆曲        目:   ベートーヴェン:ピアノソナタ 28番  「エリーゼのために」        ベートーヴェン:チェロソナタ第2番 

       平田聖子:「そら」

◆料        金:  一般(高校生以上) 3,000円、中学生 1,000円、小学生以下 無料(乳幼児も参加できます)

      チケットの申し込み090-6163-3288(岡部)佐藤智孝児玉さや佳