作曲家 平田聖子の世界 親鸞コンサートの当日券
まだまだお席はあります。
チケットぴあでも、追加販売しています。
当日券販売は、15時半より開始いたします。
皆さんのお越しをお待ちしております。
まだまだお席はあります。
チケットぴあでも、追加販売しています。
当日券販売は、15時半より開始いたします。
皆さんのお越しをお待ちしております。
平田聖子作曲の親鸞聖人の御和讃を歌い、
歌を通して親鸞聖人のお心を味わう勉強会が、今年も始まります。
どなたでも参加できます。是非、一緒に歌いましょう!
①日時:4月15日(水) 5月27日(水) 6月17日(水) 毎回午前10時から12時まで
講師:平田聖子
場所:真宗大谷派鷲尾山 本住寺 愛知県津島市南本町1-7
お問い合わせ:電話(0567)26-4439
②日時:4月15日(水) 5月27日(水) 6月17日(水) 毎回午後2時から4時まで
講師:平田聖子
場所:真宗大谷派武山 妙用寺 愛知県稲沢市祖父江町祖父江中屋敷86
お問い合わせ:電話(0587)97-1062
クラリネット奏者のつつみあつき氏から、
愛知県稲沢市で「そら」を演奏し、You TubeにUPしましたよ!と、お知らせが届きました!
2011年の東日本大震災で、被災地の皆さんの大きな悲しみに触れたとき、
日本中がそうであったように、私も「何かしたい」と、いてもたってもおられませんでした。
そんな中、器楽曲「そら」が生まれました。
たくさんのプレーヤーに演奏していただき、東北を応援し続けていきたいと思い、
いろいろな楽器用の楽譜を用意しています。
このホームページの世俗音楽作品集のページを開いてみてください。
現在は、バイオリン版、チェロ版、クラリネット版が無料ダウンロードできるようになっています。
是非、演奏して応援してくださいね。
(平田聖子)
「HessenTrio春の音楽会in稲沢 ロマンチック・コンサート」にて収録
2015年3月26日
稲沢市民会館小ホール
クラリネット つつみ あつき
ピアノ 伊藤 真理子
公演後、今、咲いたばかりの香流川緑道の桜の花をバックに、 演奏して下さってます。
You Tubeはこちらからどうぞ!
平田聖子作曲 親鸞和讃曲集「本願力にあいぬれば」出版10周年を記念して、コンサートを開催します!!
親鸞聖人の目を通して作曲した平田聖子の作品から、
龍笛ソロ曲、パイプオルガン曲、歌曲、クラリネット曲、弦楽四重奏曲、などなど。
そして最後には、300人の合唱団が、親鸞聖人の和讃を歌います。
是非是非、皆さんでお越しいただければと願っています。
タイトル 作曲家 平田聖子の世界 親鸞が音楽で現代に甦る。「親鸞」
日時 2015年5月9日(土)16時開場 16時半開演
場所 愛知県芸術劇場コンサートホール(愛知芸術文化センター内) Tel.052-971-5511
チケット料金 3500円(全自由席)
チケット取扱 ●チケットぴあ(Pコード:253-945) Tel.0570-02-9999
全国サークルK、サンクス・セブンイレブンの各店でPコードを入力、その場で購入できます。
●愛知芸術文化センター内プレイガイド Tel.052-972-0430
●名古屋ヤマハプレイガイド Tel.052-201-5152
お問合せ ●メール contact@s-hirata.co
●Tel. 090 7919 6421(宇治谷) 090 5858 6693(碧海)
主催 親鸞和讃を歌う会実行委員会
演奏してくださるのは、
アルト歌手=三輪陽子氏 テノール歌手=波多野均氏 フルート=伊藤公一氏
クラリネット=北岡羽衣氏 ピアノ=居福健太郎氏 パイプオルガン=山本久美子氏 打楽器=佐久間真理氏
バイオリン=中西俊哉氏 バイオリン=戸塚ふみよ氏 ヴィオラ=石橋直子氏氏 チェロ=長谷川彰子氏
篳篥=羽塚知啓氏 龍笛=荒山淳氏 の皆さんと、
親鸞和讃を歌う会合唱団(愛知、岐阜、三重、石川より集まって作る300人の合唱団) です。
ヘッセントリオ春の音楽会in稲沢 で 「そら」 が演奏されます。
クラリネット=つつみあつき 氏 ホルン=吉田章 氏 ピアノ=伊藤真理子 氏
の皆さんです。
おとなのためのロマンチックコンサート
日時:3月26日(木曜日) 19時開演
場所:名古屋文理大学文化フォーラム(稲沢市民会館)小ホール
入場料:1000円
チケット販売:名古屋文理大学文化フォーラム(稲沢市民会館)
愛知芸術文化センタープレイガイド
☎052-775-9790(提) fax052-775-9791 e-mail : tsm@mba.nifty.com
3月7日(土)愛知県日進市日進市民会館小ホールで、平田聖子が作詞作曲した、 「なごや恋の三社参り」をみんなで歌う集いがあります。 これは、「日進9条の会」第10回記念集会で「いつまでも平和な日本に生きたい!」 と願って活動している会です。 この曲のサビの部分は、 「平和の平和の灯がともる 平和よ ありがとう!」と歌い上げるので、 この会で歌われることとなりました。 みんなで一緒に歌いましょう。是非、いらしてください!! メインは、立教大学教授の池住義憲氏のお話や、名古屋大学名誉教授の森英樹氏の講演です。
日時:3月7日(土)午後1時~4時30分
場所:日進市民会館小ホール
参加費:500円 当日券あります。
お問い合わせ:松川 0561-72-4363 松原 0561-73-8398
この時期、平田聖子の合唱作品「雪」を聴いてみてください。三好達治の詩「雪」に作曲したものです。
聴いていると、太郎や次郎が眠っている情景は、きっと、こんなだったろうと思います。
you tube はこちらです。世界遺産の「白川郷」。 今、ちょうどライトアップ期間中です。
お出かけ詳細は、http://shirakawa-go.org/kankou_info/6270/ で。
平成27年 | 開催日 | ライトアップ場所 |
---|---|---|
第1回 | 1月17日(土) | 和田家附近、明善寺附近、西側附近、かん町附近、 下ゴソ附近 |
第2回 | 1月24日(土) | 和田家附近、明善寺附近、西側附近、かん町附近、 下ゴソ附近 |
第3回 | 1月25日(日) | 和田家附近、明善寺附近、西側附近、かん町附近、 下ゴソ附近 |
第4回 | 1月31日(土) | 和田家附近、明善寺附近、西側附近、かん町附近、 下ゴソ附近 |
第5回 | 2月1日(日) | 和田家附近、明善寺附近、西側附近、かん町附近、 下ゴソ附近 |
第6回 | 2月7日(土) | 和田家附近、明善寺附近、西側附近、かん町附近、 下ゴソ附近 |
第7回 | 2月14日(土) | 和田家附近、明善寺附近、西側附近、かん町附近、 下ゴソ附近 |
※1.ライトアップ照明時間 : 17:30 ~ 19:30 ※2.マイクロバス以上のご見学は完全予約制となっております。 見学予約申込方法についてはこちら。
曲はさまざまな出会いから生まれます。今年はどんな出会いがあるでしょうか。
そう思うと、これからの一年、どんな作品が誕生するのか(*∩∀∩*)ワクワク♪してきます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。 2015年 元旦