CD「みだかんのんだいせいし」発売!!

img011 一光三尊佛ご開帳記念CD「みだかんのんだいせいし」 発売です。波多野均が歌うCDシリーズ第3弾となります。

表題の、平田聖子の新曲「弥陀観音大勢至」他、全曲を平田聖子がピアノ伴奏やオルガン演奏を担当しました。

是非、ご注文くださいね。

当ホームページのお問い合わせメールにてお申込みください!

収録曲 礼賛無量寿           清水 脩   作曲

      衆会             平井康三郎   作曲

      重誓偈・念仏・回向     大橋 博   作曲

      芬陀利華           山田耕筰   作曲

      弥陀観音大勢至       平田聖子   作曲

      無明長夜の燈炬なり      平田聖子  作曲 

        慶ばしいかな               平田聖子  作曲    

   

トロッタの会vol.19 詩と音楽を歌い、奏でる

img008<プログラム>

弦楽四重奏「桜の森の満開の下~坂口安吾の作品による~」 (2014初演) 平田聖子作曲

ヴァイオリン 戸塚ふみ代 加藤大貴  ヴィオラ 神山和歌子  チェロ 寺島志織 

「夜明けの円盤」(2014初演) 酒井健吉作曲 木部与巴仁詩

「夜の終わり」(2014初演)  田中隆司作曲 木部与巴仁詩

「六月 いまは遠く」(2014初演) 橘川琢作曲 木部与巴仁詩

「Picercare per trio」(2007)   酒井健吉作曲

「ロルカのカンシオネス」  田中修二編作

「エスノローグNo.6 刺客傳」 (2014初演) 田中修二作曲 木部与巴仁詩

ピアノと弦楽四重奏のための「仮面の舞」(1996)  今井重幸作曲(追悼)

「微睡」 (2014初演) 高橋通作曲 木部与巴仁詩

日時:6月14日(土)18時開演 17時30分開場

会場:早稲田奉仕園リバティーホール

    (東京都新宿区西早稲田2-3-1 Tel.03-3205-5411

前売り:3000円 当日:3500円 学生:2500円

東京文化会館チケットサービス(03-5685-0650)でチケット発売。

問い合わせ:070-5563-3480(木部) yohani@mac.com

主催:詩と音楽を歌い、奏でる「トロッタの会」

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「歌を通して親鸞和讃に学ぶ会」春の部が今年も始まりました。

平田聖子と一緒に平田聖子作品の和讃を歌い、
歌を通して親鸞聖人のお心を味わう勉強会が、今年も始まりました。

どなたでも参加できます。

①日時:4月16日(水) 5月28日(水) 6月18日(水) 毎回午前10時から12時まで
 場所:真宗大谷派鷲尾山 本住寺 愛知県津島市南本町1-7
    お問い合わせ:電話(0567)26-4439

②日時:4月16日(水) 5月28日(水) 6月18日(水) 毎回午後2時から4時まで

 場所:真宗大谷派武山 妙用寺  愛知県稲沢市祖父江町祖父江中屋敷86

    お問い合わせ:電話(0587)97-1062

CD弥陀観音大勢至 発売! 予約申し込み受付中

img009

 一光三尊佛ご開帳記念CD「みだかんのんだいせいし」 発売です。波多野均が歌うCDシリーズ第3弾となります。

表題の、平田聖子の新曲「弥陀観音大勢至」他、全曲を平田聖子がピアノ伴奏やオルガン演奏を担当しました。

是非、ご注文くださいね。

当ホームページのお問い合わせメールにてお申込みください!

収録曲 礼賛無量寿           清水 脩   作曲

      衆会             平井康三郎   作曲

      重誓偈・念仏・回向     大橋 博   作曲

      芬陀利華           山田耕筰   作曲

      弥陀観音大勢至       平田聖子   作曲

      無明長夜の燈炬なり      平田聖子  作曲 

        慶ばしいかな               平田聖子  作曲    

      

親鸞和讃「弥陀観音大勢至」を作曲しました。

mida真宗高田派本山(三重県津市一身田)では、17年に1度、栃木県本寺専修 寺より三尊仏をお迎えし、一光三尊仏御開扉の大法要がこの春から3年間、勤まります。
その記念の曲として委嘱されました。まずは 5月14日、[「高田コーラスの1日」で初演され、これから3年間、合唱団で歌い継がれていきます。

時:5月14日(水)10時より 
場所:高田会館ホール 
初演:独唱と指揮/ 波多野みち子       ピアノ/ 足立恭
            合唱/ コーラス海 他

お問い合わせ:コーラス海代表 隆 艶子 Tel.059-345-4719

 

女声合唱団コーロ・ブリランテ 第27回演奏会 

img002

 

第一部 祈りのとき グレゴリア聖歌、典礼聖歌、仏教讃歌の中で、平田聖子作曲「弥陀の本願信ずべし」が歌われます。お聴き下さい。

第二部女声合唱のための5つのポップス 少女のように

指揮・大久保久子 ピアノ・中村京子

第三部女声合唱組曲「内なる遠さ」 詩・高野喜久雄 作曲・高田三郎

指揮・安藤常光 ピアノ・野間春美

5月10日(土)開場13:30  開演14:00

東京都中央区立日本橋公会堂

全自由席1000円

チケット申込先 Tel.043-254-1521(江田)

土呂の蓮如さん

今から540年ほど前の戦国時代に、本願寺第8世で浄土真宗中興の祖とされる蓮如上人が、土呂(愛知県岡崎市福岡町)の地を訪れ、真宗の教えを説かれました。それをご縁とし、蓮如上人の遺された恩徳をしのびます。浄専寺真宗大谷派(愛知県岡崎市福岡町)では、4月19日、20日と蓮如上人御祥忌法要が勤まります。歩行者天国では祭りの御練りや楽隊パレード、屋台がたくさん出て賑わいます。皆さん、いらっしゃいませんか。

私は、4月20日10時より、浄専寺本堂にて平田聖子作品で音楽法要を勤めます。

その後は、境内で勇壮な蓮如太鼓の演奏が催されます。

是非、お参りください。

演奏: 指揮・ピアノ/平田聖子  ソプラノ/鈴木真奈美  浄専寺合唱団  フルート/平田万喜 

曲目:聖人一流、いちいちの花、仏法不思議、本願力にあいぬれば、弥陀の名号となえつつ、慶ばしいかな

 

「カキクッケコ2013年版」が、共同音楽出版社より2月発売されました。

 

ma0カキクッケコ
マリンバソロとピアノ
本体価格:3,600円
マリンバフェバリッツVol.2(共同音楽出版社)に収 録されました。
CD付き(カキクッケコの演奏はMar.吉川雅夫、Pf.平田聖子)

1月31日 東京築地本願寺(浄土真宗本願寺派)パイプオルガンランチタイムコンサートで「子の母をおもうがごとくにて」が演奏されまし た。

この日のために作曲家の久行敏彦さんが、山田耕作の「芬陀利華」と平田聖子の「子の母を思うがごとくにて」を
テーマにして、「オルガンのためのエッセイ」という作品を書き下ろされ、初演されました。
オルガン演奏は、カトリック碑文谷サレジオ教会オルガニストなど、多方面で活躍されている荻 野由美子さんでした。

Hello world. This my website!